本文へ移動

環境施設情報 Facilities

東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村

東京都立奥多摩湖畔公園 山のふるさと村

西多摩郡奥多摩町川野1740

営業時間:月~日 9:00~17:00
◎各施設は16:30に閉館
◎年末年始(12/29~1/3)を除く

電話番号:ビジターセンター:0428-86-2551
キャンプ場サービスセンター:0428-86-2324
クラフトセンター:0428-86-2556

公式サイト:https://www.yamafuru.com

都民の健全なレクリエーション需要にこたえ、奥多摩の豊かな自然を紹介すること、関心を深めることを目的に、1990年10月に自然ふれあい施設としてオープンしました。 奥多摩湖にそそぎ込むサイグチ沢に沿ってつくられた面積32haの園内には、テント及びログケビン泊のできるキャンプ宿泊施設を併設していることが大きな特徴です。

自然

アクセス

◎新宿から奥多摩までは電車で約1時間50分、立川から奥多摩までは約1時間10分です。
◎奥多摩まで無料送迎バス「やませみ号(24人乗り・うち車椅子2台)」を運行しております。10人以上の団体利用が優先ですが、少人数でも送迎できますので電話にてご確認ください。キャンプ場サービスセンターにて事前にご予約ください。
◎奥多摩駅からバス利用の場合
・JR青梅線奥多摩駅前から西東京バスに乗車「小河内神社」下車
(約30分/530円(IC:525円)浮橋を渡り、奥多摩湖沿いの遊歩道を歩いて園内まで約40分)
・JR青梅線奥多摩駅前から西東京バスに乗車「奥多摩湖」下車
(約20分/360円(IC356円))奥多摩湖いこいの道(奥多摩湖南岸)を歩いて園内まで。(約4時間)※途中エスケープルートはありません。また、山のふるさと村到着後、最寄りのバス停までは更に徒歩40分かかりますのでご注意ください。
・車をご利用の場合
(中央自動車道を利用し青梅方面から来られる場合)
八王子市ICより国道16号を通り、国道411号(滝山街道)へ進む。
青梅市内「万年橋交差点」を右折し、つきあたりを左折すると国道411号(青梅街道)へぬけられます。
青梅街道を直進していくと奥多摩町へ到達します。また、「万年橋交差点」を渡らずに直進すると吉野街道にでますが、奥多摩町「古里駅」近くで青梅街道に合流します。
奥多摩湖小河内ダムを過ぎ、奥多摩湖沿いを進む。深山橋と三頭橋をこえて、奥多摩周遊道路に入ってください。左手に約4kmほどで山のふるさと村ゲート前(信号がある)があります。
(中央自動車道を利用し五日市方面から来られる場合)
中央自動車道の八王子ICより国道16号を通り、国道411号(滝山街道)へ由平交差点より五日市街道にはいり、武蔵五日市駅に向かってください。その先、檜原街道へと進み『奥多摩周遊道路』ゲートを通過したあと、約30分で右側に山のふるさと村のゲート前が見えます。